福地レディースクリニック
↑写真をクリックすると当院のホームページにアクセスします。
〒317-0071 茨城県日立市鹿島町2丁目17-4
TEL 0294-27-7521 / FAX 0294-27-7531
≪お知らせ≫
お盆期間の休診日のお知らせ
8月11日(金)から8月17日(木)まで休診となります。ご不便おかけし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
WEB診療予約サービスのご案内
当院では2021年5月診療の申し込みより、スマートフォン・タブレットからのWEB診療予約サービスを開始いたしました。(パソコンからの登録は出来ません)ご予約開始は、4/1(木)からとなります。
※初診の方も、再診の方も事前に利用者登録が必要です。
※診察カードを紛失された方は、お手数でもお電話でお問い合わせください。
※不妊治療を選択された場合、当院の診察券をお持ちでも、不妊を主訴に初めて受診される方は、初診となります。
※月経2日目(または3日目)に来院を指定されている場合は、お電話でのご予約になります。
※一度に複数のご予約を取ることはできません。
既に登録されている方のご予約はこちらから
▸ WEB診療予約サービス ログインはこちら
未登録の方は、下記をクリックまたはQRコードを読み取り登録してください。
▸ WEB診療予約サービス 新規登録はこちら
※メール画面が起動しますので、そのまま送信ボタンを押してください。
※一部利用できないアプリもあります。
新型コロナウイルス感染症状況下の診療について
患者様ご自身や同居のご家族が、2週間以内に感染流行地域の往来がある場合、受診日の変更をお願いする場合があります。
病院理念
ひと組でも多くのカップルのもとへ元気な赤ちゃんが届きますように
ひとりひとりニーズにそった安心して受けられる医療を提供していきます。
女性特有の体のお悩みのある方、なかなか妊娠に至らない方が、気軽にご相談して悩みを解消していただけるよう日々の診療に取り組んでいます。
院長あいさつ
「県北地域で体外受精が行える施設を。」というたくさんの方々の要望に応え、旧福地産婦人科病院の跡地に2003年5月に新規開院に至りました。
思春期、性成熟期、更年期、老年期といった各ライフステージに女性が抱える体の悩みを気軽に相談、解消できるよう、日々の診療に取り組んでまいります。特に不妊治療に関しては、茨城県特定不妊治療指定医療機関として機能しており、安全で信頼され、安心して受けられる医療を提供してまいります。
ひと組でも多くのカップルのもとに、元気な赤ちゃんが家族の一員に加われるようになることが我々スタッフ一同の願いです。
院長 福地 秀行
初めて受診される方へ
当院の外来受診は、不妊外来・婦人科外来とも、全て予約制となっております。
まず、お電話で初診の予約をお取りいただくようになります。
不妊外来の初診は月・水・金の午前となっております。
ご主人様とご一緒に来られても、ご本人様お一人でも構いません。
初診時に行う事は、女性側は面談と内診、超音波検査など、男性側は採血です(後日でも構いません)。
当日の外来の進み具合によっては少しお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承下さい。
お電話にてご予約承っております。
TEL:0294-27-7521
初診時に必要なものは次の通りです。
健康保険証
ご夫婦それぞれ来院時に“健康保険証”が必要です。
また、月初めの診療時にも再度必要になります。
お持ちでない方は、全診療が自費診療となります。
基礎体温表
排卵前後の診断や、黄体機能、妊娠週数の診断に大変役立ちます。
受診の際には毎回ご持参下さい。
その他
他院からの紹介状があればお持ちください。
●診療案内●
不妊外来
不妊症とは…
生殖年齢の男女が妊娠を希望し、一年間避妊することなく性交渉を行っているにもかかわらず、妊娠の成立をみない場合を「不妊」といい、妊娠を希望し医学的治療を必要とする場合を「不妊症」と定義しています。
妊娠を希望する健常なカップルであれば、3ヶ月以内で約50%が、6ヶ月以内で約70%が、1年以内で約90%近くが妊娠に至るといわれています。
女性の加齢とともに妊娠率は低下します。これは、年齢の上昇に伴う卵子の数の減少と、卵の質の低下が原因です。また、加齢により異常な染色体をもつ卵子も増加するので、流産率も上昇します。
女性の年齢が37歳頃から妊孕能(妊娠しやすさ)が急激に低下してきますので、なかなか妊娠に至らない方は、早目に不妊の検査・治療をお受けになられることをお勧めします。
婦人科外来
次の様な症状が気になる場合には婦人科外来にお越し下さい。
問診票を記入していただいた後、まずはお話を伺います。
初めて婦人科を受診される方でも、安心して診察が受けられるように心掛けています。
月経に関する症状
月経不順・過多月経・月経痛
月経前のいろいろな症状(頭痛、吐き気、むくみ、イライラなど)
不正出血
器質的な原因によるもの(子宮筋腫、子宮頚管・内膜ポリープ、子宮頚癌、子宮体癌など)
機能的な原因によるもの(ホルモン分泌の乱れなどによるもの)
妊娠に関係するもの(切迫流産、異所性妊娠(子宮外妊娠)など)
下腹部痛・腰痛
腫瘤によるもの (子宮筋腫、卵巣腫瘍、子宮内膜症など)
炎症によるもの (子宮内膜炎、付属器炎など)
癒着によるもの (子宮内膜症、腹部手術後など)
帯下(おりもの)、外陰部のかゆみ・痛み
膣炎(カンジダ、一般細菌、萎縮性によるものなど)
性行為感染症(性器ヘルペス、尖圭コンジローマ、クラミジア、淋菌、トリコモナスなど)
更年期症状
血管運動神経症状(エストロゲン欠落症状)
顔のほてり・のぼせ(hot flush)、異常発汗、動悸、めまいなど
精神神経症状(情緒不安、いらいら、抑うつ気分、不安感、不眠、頭重感など
その他)
運動器症状(腰痛、関節痛)、消化器症状(吐き気、食欲不振)、皮膚粘膜症状(乾燥感、かゆみ)、
泌尿生殖器症状(排尿障害、性交障害)に関する症状
がん検診
がん検診について…
当院では子宮頸がん検診・子宮体がん検診の他、卵巣腫瘍の有無などの検査を行っています。不正出血や腹痛などの症状がなく、検診目的のみの場合は自費診療となります。
≪診療時間≫
受付時間案内 ※完全予約制
不妊外来
月・火・木・金曜
午前 8:45~11:45
午後14:15~16:45
水・土曜
午前 8:45~11:45
婦人科外来
月・火・木・金曜
午前 9:45~11:45
午後14:15~16:45
水・土曜
休診
≪休診日≫
日曜・祝日
患者様が来て良かったと喜んで頂けるよう、一緒にお手伝いしませんか?
そして、その喜びを共感できる方、当院の理念、方針などに共感して頂ける方、ご応募お待ちしております。求人情報をクリックしてくださいね。
2020年3月1日~
①65